単帯(ひとえおび)の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!

1.単帯を売りたいお客様へ

単帯とは裏地や芯が存在しない単の帯のことです。張りの良さと長さを生かしたアレンジ結びを行いやすいのが特徴で、昭和中期あたりまで季節の着物や浴衣に合わせた装いが流行しました。さまざまな生地やデザインのものが今日までに制作されており、日常的な和装文化が途切れた現代でも質の良い作品は高値で買取されています。

このページの目次

2.単帯についての解説

単帯とは裏地や芯の付いていない一枚で織られた帯のことです。分類としては通常の帯より幅が短いのが特徴である半幅帯のカテゴリーに属します。基本的に夏季和装のアレンジアイテムとしての活用が多いですが、博多帯や綴帯の作品は他の季節でも用いられていました。使用される生地は紬、紗、麻、単博多、綿、絽、綴といったさまざまなものが存在しており、当時の職人達のこだわりが伺えます。

3.単帯の歴史

単帯がいつから世に出たのかは、はっきりと明らかになっていません。ただ、平安時代頃から安土桃山時代頃までは細い帯が主流だったことを考えると、単帯の原型はすでに江戸以前に誕生していた可能性が高いです。単帯の豊かなデザインや装飾性については庶民の生活での制限が少なくなってきた、大正~昭和間に発達したと見るのが妥当かもしれません。

4.単帯の買取査定ポイント

単帯は品質や状態が良好な程、買取金額が高くなります。作品をお持ちの方は傷みやカビ、シミ等で価値を下げてしまわないように、丁寧な扱いを心がけてください。付属品が存在する場合は、セットで査定に持ち込むと良い反応が得られやすいです。

代表的な査定ポイント
  • 付属品があるかどうか
  • 制作時期や点数
  • 制作作家の評価
  • 作品の状態や品質

5.単帯の取引相場価格

単帯は品質や状態、付属品の有無によって買取金額が上下します。過去のケースですと、山百合と蝶が描かれた単帯作品は52,000円で取引されました。こちらは長さ406cm、幅30.5cmのサイズで金糸、銀糸が使用されたレトロ調の作品です。汚れや劣化が見られましたが、アンティーク物として価値が認められています。また、博多織メーカーが手掛けた夏用単帯は23,000円で買取されました。この作品は長さ約380cm、幅約16.2cmの大きさで、ワインレッドの地色にピアノが描かれているユニークな品物となっています。

6.単帯の買取についてのまとめ

単帯とは一枚織りで裏地や芯が備わっていない帯のことを指します。庶民の間で親しまれた単帯は、現代でも高い人気を誇ります、作品をお持ちの方はこの機会に買取業者に見てもらってはいかがでしょうか。