与那嶺 貞(よなみね さだ)の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!
1.与那嶺 貞の着物を売りたいお客様へ
幻ともいわれた読谷村花織(よみたんそんはなおり)の復興に尽力した与那嶺貞の作品は色彩が豊かで、身に着けるたび、心が躍ります。ひとつひとつの文様に人間国宝の技術力の高さと織りにこめた思いを感じることができる逸品は、高い評価を受けています。
このページの目次
2.与那嶺 貞の着物作品についての解説
与那嶺貞なくして読谷村花織は語ることはできません。読谷山花織は、浮織と絣を使用した特色のある伝統的な染織技法で、素材は本来木綿が中心でした。染色には琉球藍を主体とした植物染料が用いられ、紺など深い色に染められた平織の地に白、黄、赤、緑などの色糸で花模様を織り出すのです。
織り出される幾何学的文様にはそれぞれ意味があり、金運や子孫繁栄、長寿を願って織り込まれています。
ところが人間国宝である与那嶺貞の作品には絹物が存在します。綿の普段着から絹の高級品にグレードが上がるのです。彼女は単に幻の花織をよみがえらせただけにとどまらず、その色合いやデザインに斬新さを吹き込んだのです。それは彼女のいちずな織りへの向き合い方そのものを示しているといってもいいでしょう。
3.与那嶺 貞の経歴や着物作品の特徴説明
与那嶺貞は1909年、沖縄県読谷村に生まれました。首里女子実業学校で織りの知識と技術を習得したあと故郷である読谷に戻り、女子補修学校や幼稚園などに勤務しながら、織物の製作を続けます。
村の生活改良普及員として働いていた1964年、当時の村長である池原氏に読谷山花織の復元を依頼されます。
約600年の歴史を誇る読谷山花織でしたが、当時はすでに絶滅の危機を迎えていました。その結果、彼女をはじめとする読谷村の士気の高い有志により、およそ90年ぶりに「幻の花織」が復活します。
1975年には沖縄県指定無形文化財「読谷山花織」保持者になったと同時に、さまざまな賞を獲得します。1982年には勲六等瑞宝章を受章すると、1999年には重要無形文化財「読谷山花織」の保持者、いわゆる人間国宝に認定されます。
4.与那嶺 貞の着物作品の買取査定ポイント
査定のポイントは何といっても与那嶺貞の作品であるかどうかにあります。保証書や鑑定書があれば、買取にも大きく影響してきます。またどの時代に作られたものかという点も、査定ポイントのひとつになります。
代表的な着物作品の査定ポイント- 作家本人の手による作品であるか(証明書や鑑定書があればなお可)
- 作家の署名の有無
- 素材は何か(絹か綿か)
- 保存の状態(虫食い、経年シミ、汚れなどの有無、包みが残っているかどうかなど)
5.与那嶺 貞の着物作品の取引相場とは
相場価格は作品の希少性や人気に大きく左右されるものですが、一般的には作者が存命中でないという点も骨董的価値を上げるポイントとされます。
与那嶺貞の作品は文化的に見ても大変高く評価されていて、絶滅寸前だった織りを復活させたという功労に加え、読谷村花織の人間国宝であることも、その作品の価値をいっそう高めています。
すべてが手織りの一点物なので、ネットオークションなどでの取引きはほぼゼロに近く、着物買取を専門とする店や一部の呉服店でのみ取引が行われているようです。
彼女が残した読谷村花織の技術により後継者である手織り作家を生むのですが、その中でも彼女の手による着物は群を抜いて高い金額が提示されています。中古品でも保存が良ければ価格が10万円以上、同様に名古屋帯や袋帯なども中古であっても3万円を超える買取価格がつくこともあります。
6.与那嶺 貞の着物作品の買取査定まとめ
昭和後期から平成まで染織家として活躍した人間国宝、与那嶺貞は、テキスタイル文化に大きく貢献した人物です。手織り、一点物、文化的価値などどの点から見ても、与那嶺貞の作品は市場で高い評価を受けています。 その芸術性と技術力の高さから、与那嶺貞の真作で保存状態の良いものは、査定が高額になる可能性が高いでしょう。
その他の着物について
お手持ちの品物の作者名などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。