着物道具の買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!
1.着物道具を売りたいお客様へ
着物道具とは、着物を着用する際や着用後に身に着ける補助的な役割を果たす小物です。着物は着た人を美しく見せてくれますが、着付けや形を維持するのは大変です。そこで、さまざまな小物が使用されるのです。メインとなるものではないので比較的安価で取り揃えられるものが多いですが、豪華な刺繍が施されていたり、着物同様に上等な素材が使われていたりするものもあり、そういった作品ですと高い価値が付く場合もあります。
このページの目次
2.着物道具の主な種類
着物を着用する際や、着物を着て出かける際に使用したり合わせたりする小物道具はたくさんあります。着物と合わせることでより美しく見せるものや、直用することで着物を着ている状態が楽になるような補助的なものまであり、その種類は豊富です。
組紐
絹糸や綿糸を組み上げた紐です。着物においては、主に帯締めとして使われ、組み方によって形が異なります。
反物
和服などの材料となる織物のことです。一着分が仕上がる大きさでできており、長いものだと20m以上のものもあります。
甲州印伝
甲州に伝わる印伝で、革をなめして作られます。着物の小物としては巾着によく使われます。
帯留め
帯締めに通して身に着けるものです。アクセサリーのような感覚で着用される装飾品です。
帯締め
着付けの際に使用する、帯を上から固定するための紐です。丸ぐけとよばれる布で綿をくるんだ紐もしくは組み紐が使われます。
帯揚げ
帯枕や紐を隠すために使用する着付け道具です。帯から少しはみ出て見えるので、お洒落にも活用されます。
道行
主に防寒用として着物の上から着用されるコートです。着物と合わせて現代ではおしゃれとしても活用されます。
八掛
袷の着物の裾や襟周りの裏に着ける布です。合計で八ヵ所に着けることから「八掛」と呼ばれています。
櫛
髪型を整えたり髪に飾ったりする小物です。アップでお団子にした髪に飾ったりしてアクセントになります。
笄
髪を掻き揚げて髷を形作る際に使用される道具です。現在では単純にアクセサリーとして使用されることもあります。
かんざし
髪につける装飾品の一種です。種類が豊富で、着用するものによって与える印象がガラッと変わってきます。
扇子
一般的には扇いで風を送る道具として使用されます。着物では、清掃の際のアイテムとして着用されることが多いです。
草履
着物に合わせる履物です。着ている着物の格によって合わせる草履の高さなども変わってきます。
半衿
長襦袢が汚れないように縫い付ける布です。襟の部分で目立つので、お洒落のアクセントとしてさまざまな色のものが使われます。
伊達衿
半襟と同じで、襟に着ける布です。着物を何枚か重ねて着ているように見せることができます。
お手持ちの品物の作者名などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。