阿波藍(あわあい)の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!
1.阿波藍を売りたいお客様へ
阿波藍は、藍色で日本を代表する色として世界に知られています。天然藍を栽培から仕込んだ生きた阿波藍は、化学染料では出せない色彩の微妙な変化が格別です。現在は天然藍による染めが減少していますので、阿波藍の藍師による染めの製品は高い値で取引される可能性があります。
このページの目次
2.阿波藍についての解説
阿波藍とは徳島県の西部、美馬市、阿波市、吉野川市周辺で古くから行われていた藍染めのことをいいます。乾燥した藍を発酵させて作る天然藍染料は、すくもと呼ばれ、この染料液によって染めるものを阿波藍と呼びます。阿波藍の特徴は、色の変化の味わいにあります。瓶を覗いた時に映る甕覗き色、浅葱色、藍色、勝色、留紺などの多彩な藍色に魅了される愛好家が多くいます。特に阿波藍の藍師による小紋や反物は愛好家に珍重されています。
3.阿波藍の歴史
阿波藍の始まりは平安時代で、徳島県の山間部で織った荒妙という布を染めるために、藍を栽培したのがその起こりといわれています。室町時代になると武士の鎧下を藍で染めたため、阿波藍の需要は高まったといいます。最盛期は江戸時代から明治にかけてで、市場のほとんどを阿波藍が占めました。大正から昭和以降はインドやとヨーロッパからの合成藍の輸入が増え、阿波藍は激減します。現在は再び、天然藍の持つ色や風合いの良さが見直され、阿波藍を保存する藍師の努力で、阿波藍の伝統は受け継がれています。
4.阿波藍の買取査定ポイント
阿波藍は、徳島県西部で生産されたものか重要です。織元や工房が明記されたものであれば、なお良いでしょう。作品状態も査定の上では重要なので、しっかり確認しておきましょう。
代表的な査定ポイント- 美馬市吉野川市阿波市で作られたものかどうか
- 有名藍師かどうか
- 阿波藍かどうか
- 保存状態は良好か
5.阿波藍の取引相場価格
相場価格は状態が良いか、どこの工房が生産者かによって大きく異なります。例えば、徳島県無形文化財の藍師香川卓美による小紋は14,000円の値がつきました。こちらは縮緬に阿波藍染めで四季文様、仕付け付の身丈162cm、裄67cm正絹のお品です。また、阿波藍の第一人者の藍師佐藤昭人の証紙付き小紋は、29,887円の値がつきました。こちらは濃藍の蒔糊風文様で正絹、身丈165cm、裄67cmのお品でした。
6.阿波藍の買取についてのまとめ
阿波藍は、独特の藍色の変化が着物や染めの愛好家に極めて好かれている藍染めです。徳島県では江戸時代から藩の産業として大変生産量があり、豊かな阿波藍商人たちが多く出ました。現在は天然藍の染め自体が減少していますが、阿波藍は徳島県が無形文化財に指定し、高い技能を持った藍師たちが高品質の藍染めを作り続けています。この藍師による藍染めの着物は高く値がつくといえそうです。
その他の着物について
お手持ちの品物の作者名などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。