伊勢型染(いせかたぞめ)の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!

1.伊勢型染を売りたいお客様へ

伊勢型染とは伊勢型紙を用いた染色技法のことを指します。用いる伊勢型紙は伊勢の地において、数多く製造された型紙で柿渋加工や職人細工が特徴です。伊勢型染に使われる型紙は熟練の職人によって模様付けされたものが多数あり、その模様によって生み出される優美な雰囲気は評価が高く、国内だけでなく国外にも多くのファンが存在しています。

このページの目次

2.伊勢型染についての解説

伊勢型染とは現在の三重県にあたる伊勢の地で生まれた型紙、伊勢型紙を使った染色方法です。用いる型紙は柿渋で加工した和紙に職人が模様を彫ったもので、型染の性質上模様や細工の多い作品は大量の型紙が必要になりました。ちなみに、紀州藩が伊勢型染を売り歩く商人達を支援して、全国を回らせたことがブランド化のきっかけだと見られています。

3.伊勢型染の歴史

伊勢型染の起源は明らかになっていません。しかし、過去の文献や記述を見ると少なくとも1000年以上前から存在していることが判明しています。 また、型染文化自体は江戸時代頃から発達してきたものなので、同時期に伊勢の地、つまり現在の三重県にあたる場所で伊勢型染が生まれた可能性が高いです。なお伊勢型染作品が制作され始めた江戸時代では、紀州藩から庇護を受けた商人が型紙や伊勢型染作品を売り歩き、その存在を大きくアピールしたと言われています。ちなみに伊勢型染に使われる伊勢型紙は、昭和58年に伝統工芸品に指定されました。

4.伊勢型染の買取査定ポイント

伊勢型染作品は品質や状態によって買取金額に変化が生じます。もし作品をお持ちでしたら、品質を下げる要因であるカビや傷みが起きないように丁寧な保管を心がけてください。また、作品に付属している証紙、鑑定書は買取査定の際、金額を上げるポイントになることがあるので、付属品は必ずセットで管理しましょう。

代表的な査定ポイント
  • 状態が良好かどうか
  • 元々備わっていた付属品が付いているかどうか
  • 特別な付加価値や希少価値が付く要素があるかどうか(作品点数や時期、制作作家の影響等)

5.伊勢型染の取引相場価格

伊勢型染作品は状態や付属品の存在によって金額が変動します。例えば、伝統工芸士である石塚幸生氏が作成した伊勢型染江戸小紋の訪問着は25,000円で取引されました。こちらは身丈160cm、裄68.5cmの作品で、落ち着きのあるカラーの下地に紫色のラインが映える作品となっています。状態も良好で、作家作品として値段が付けられました。また、伊勢型染の結城紬は約30,000円の値で取引されました。この品物は長さ472cm、幅31.5cmの大きさで、爽やかな草場模様の刺繍と生地の温かみが見事に調和しています。未使用状態でほぼ販売時のままでしたので、比較的高い金額で買取されました。

6.伊勢型染の買取についてのまとめ

伊勢型染は伊勢型紙と呼ばれる専用の和紙を用いて行う染色方法です。伊勢商人達が制作された品物や型紙を売り歩き、その文化が全国的に知られるようになりました。伊勢型紙や伊勢型染は日本古来の技法として大きな人気を獲得しています。作品をお持ちの方はこの機会に業者に買取査定を依頼して価値をチェックしてみましょう。

その他の着物について