江戸紅型(えどびんがた)の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!

1.江戸紅型を売りたいお客様へ

紅型とは専用の型を使って布を染め上げる技法の一種です。渋みのある落ち着いた色合いが特徴の江戸紅型は、その優しい雰囲気が好まれています。染物である江戸紅型は、着物の種類や保存状態、作家によって高値で取引されることになります。

このページの目次

2.江戸紅型についての解説

江戸紅型は東京で作られており、型を使って絵柄を染め上げる染物になります。沖縄の琉球紅型が染料を使用し色彩豊かな色合いを表現するのに対し、顔料を使う江戸紅型はふんわりとした優しい色味を生み出しているのが特徴です。型染めの手間のかかる貴重な染物として、着物はもちろん帯としても古くから多くの人に愛用されています。

3.江戸紅型の歴史

紅型は16世紀頃から、当時はまだ日本ではなく琉球王国と呼ばれていた沖縄で作られてきました。南国独特の色合いを持つ琉球紅型は、元禄時代の交易により琉球から江戸へと伝わり、江戸紅型として世の中に広まっていくことになります。 当時、友禅が流行していた江戸ではその影響を受け、本来琉球では見る事の出来ない草木や鳥の文様が描かれるようになりました。

4.江戸紅型の買取査定ポイント

染物である江戸紅型は、着物の種類によって査定額が大きく変わってきます。また、その保存状態も高額査定の大きなポイントです。シミや汚れがなく、人気作家の作品である江戸紅型は高値で取引されることになります。

代表的な査定ポイント
  • 保存状態が良好か(シミ、汚れ、破れがないか)
  • 有名作家の作品か

5.江戸紅型の取引相場価格

例えば、江戸紅型作家である五味桂子の訪問着は、実際にネットオークションで56,055円で取引されています。こちらは身丈165.5cm、裄66.5cm、袖幅34cmの未使用品で草木や鳥が色鮮やかに彩られた美品です。他にも、幅31cm、長さ375cmの正絹の名古屋帯は約35,555円で取引されています。多色使いでも落ち着いた色味の江戸紅型は、柄によってカジュアルにもフォーマルにも着こなせる着物として人気を集めています。

6.江戸紅型の買取についてのまとめ

紅型の魅力は、その美しい色使いです。中でも、優しい風合いを持った江戸紅型はどんなシーンにも合わせやすく、かつ華やかさを持つのが特徴です。草木や鳥を本来はない豊かな色合いで表現する江戸紅型は、老若男女問わず幅広い年齢層から愛されています。有名作家の作品であれば高値で取引される江戸紅型を、この機会にぜひ一度査定へ出してみてはいかがでしょうか。

その他の着物について