南部紬(なんぶつむぎ)の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!

1.南部紬を売りたいお客様へ

南部紬とは、古くから岩手県の南部地方で紫草の根や茜草を使って染められた紬のことをいいます。紫根染や茜染で糸に先染めにした縞模様の素朴でふっくらした特産織物でしたが、染料の原料の紫草や茜草の入手が難しくなるにつれて、工房や職人が減り生産量が激減してきています。現在では南部紬は希少性の高いものになりました。

このページの目次

2.南部紬についての解説

南部紬は、江戸時代に現在の岩手県南部地方の領内各地で生産された紫草や茜草の野草を原料に、絹に先染めして縞柄に織った素朴な織物です。染原料の野草が消滅していくにつれ白地のまま販売されるようになったそうです。中でも、はたやの南部紬白地は、昭和43年には天皇皇后両陛下並びに秩父宮紀殿下に献上した品で、昭和62年に岩手産業まつり特産品コンクールで金賞を受賞しました。南部紬の本来の特徴は、素朴でふっくらとしてスベリのないのが特徴です。そして手織の紬の自然の風格がありながら、軽やかで温かい肌ざわりがあります。着た時に、強靭で着崩れない格調の高い製品として知られています。紬の生地や帯地、また寝具の布団や座布団にも使われてきました。

3.南部紬の歴史

南部紬の起源は定かではありませんが、300年の歴史をもつ織物で、岩手県の南部の山野で良質の紫草や茜草が採取できたことから発達してきました。江戸時代の寛政年間(1789年から1801年)に、幕府への献上品として庇護を受けた特産品だったことが文献に残っています。これがきっかけで、南部紬の名が知られるようになり、さらに南部紬の縞柄はその後、京都から技術者を招いたことで誕生しました。県の無形文化材財にも指定されましたが昭和62年に織工場が閉鎖となり、現在は数名による生産となっているそうです。

4.南部紬の買取査定ポイント

南部紬は南部で織られた紬で本紫根と茜草によるものかどうかが重要です。南部紬である証明があれば、なお良いでしょう。また状態の良い未使用のものは高額査定ポイントです。

代表的な査定ポイント
  • 岩手県南部で作られたものであるかどうか(織工証明があれば尚良し)
  • 本紫根と茜草を用いているかどうか(原料が証明されていれば尚良し)
  • 保存状態は良好か(変色や生地のほずれがないか、箱が残っているかなど)

5.南部紬の取引相場価格

原料の紫草の根や茜草が消滅していくにつれて、職人も減り南部紬は生産されなくなり、ほとんど市場に出回っていない状況です。代々続く家のタンスで、もし南部紬が眠っていたとしたら取引価格は相当高く査定される可能性が高いといえます。

6.南部紬の買取についてのまとめ

南部紬は、本来は岩手県南部で生産された紫根や茜草で染められた縞柄の紬地で、民芸調で温かく自然の風格があるお品です。県の無形文化財に指定され、何度も復興させようと努力しましたが、現在ほとんど見ることができない紬です。高度な糸染と独特の絹の風合いを持つ紬は、もともと大変人気が高い織物です。本物の南部紬で、状態が良ければ非常に高く値がつきそうです。

着物の織物について

織物
織り
優佳良織南部裂織出雲織博多織献上博多織桐生織唐桟織首里織読谷山花織阿波しじら織ミンサー織八重山ミンサー読谷山ミンサー与那国織与那国花織アットゥシ織ざざんざ織羅織唐織米沢織南風原花織波筬織川平織多摩織西陣織保多織小倉織会津からむし織風通織伊兵衛織
米沢琉球紬天鷺ぜんまい紬結城紬大島紬信州紬上田紬松本紬飯田紬伊那紬置賜紬長井紬米沢紬村山大島紬小千谷紬塩沢紬牛首紬郡上紬秦荘紬綾の手紬久米島紬南部紬紅花紬白鷹紬栃尾紬白山紬烏城紬仁田山紬琉球紬
伊勢崎絣十日町絣伊予絣備後絣倉吉絣弓浜絣広瀬絣久留米絣薩摩絣琉球絣肥後絣所沢絣中野絣作州絣
銚子縮小千谷縮岩国縮高島縮明石縮
縮面
浜縮緬江戸縮緬丹後縮緬御召西陣御召白鷹御召
木綿
津軽木綿因州木綿三河木綿丹波木綿知多木綿松阪木綿伊勢木綿遠州木綿会津木綿
綸子銘仙足利銘仙塩瀬黄八丈秋田八丈本塩沢夏塩沢甲斐絹精好仙台平
上布宮古上布八重山上布越後上布能登上布近江上布福光麻布奈良晒
その他
芭蕉布喜如嘉の芭蕉布金襴糸錦佐賀錦葛布ホームスパン藤布丹波布科布白石紙布