ミンサー織の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!

1.ミンサー織を売りたいお客様へ

ミンサー織とは沖縄の伝統的な織物の一つです。素材には木綿が使っており、しっかりとした厚みと素朴な雰囲気から国内外問わず高い人気を誇っています。ミンサー織には読谷村の「読谷山ミンサー」と八重山地方の「八重山ミンサー」が存在しており、読谷山ミンサーは織り地から竹串で糸を拾って模様を出すのが特徴であり、今は復活していますが一時期生産が途切れたこともあって、高い希少性があります。八重山ミンサーは沖縄の伝統衣装など以外にも、バッグや財布、衣服やインテリアなど幅広く活用されており、その汎用性の高さから人気があります

このページの目次

2.ミンサー織についての解説

ミンサー織は綿を使った平織りの織物であり、もともとの琉球王国時代では女性が男性に愛を伝えるために送るものでした。八重山ミンサーには五つの四角と四つの四角が別々に繋がった特徴的な模様がついていますが、これには「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く」という意味が込められています。また、短い横縞の柄もありますがこれは「ヤシラミ柄」と呼ばれ、「いつの世までも、足繁く私のもとに通ってください」という意味があり、藍色が重ねられているのにも「愛を重ねて」という意味があるようです。

3.ミンサー織の歴史

ミンサー織の起源はよくわかっていませんが、ビルマ、スマトラ、ジャワ、チベット、中国へと伝わり、その中で独自の発展を遂げたものであるとは推定されています。今から400年前の琉球王国時代に綿の交易記録があるので、沖縄ではそれをきっかけに綿の栽培が行われるようになり、ミンサー織も作られるようになったようです。日本本土にもミンサー織に似たものは伝えられており、武具や荷物紐などに使われる縦糸と横糸で織った「真田紐」にとして活用されていたとも言われています。

4.ミンサー織の買取査定ポイント

ミンサー織は着物の帯の他、財布などの小物や衣類やインテリアなど、様々な形で活用されています。ですのでその商品形態によっても買取をしてもらう際に気をつけるポイントというのは大きく変わってきます。ですがどの製品でも共通して言えるのが、目立つ汚れやシミ、直射日光などによる色あせ、タバコのヤニなどはその商品価値を著しく下げてしまうので、保存状態には特に気をつけておくのが良いでしょう。

代表的な査定ポイント
  • 汚れ、色あせなど保存状態に気をつける
  • 本物のミンサー織かどうか

5.ミンサー織の取引相場価格

ミンサー織は、帯から小物まで幅広い作品に使われています。ですので、取引相場の価格帯も作品の種類によって大きく変わってきます。例えば、ミンサー織の八寸名古屋帯は40,500円で取引されました。こちらはほぼ新品で、南国感漂う色合いがいい味を出している帯でした。帯であれば1~5万円で取引されているものが多く見受けられました。

6.ミンサー織の買取についてのまとめ

ミンサー織とは沖縄の伝統的な織物です。独特の文様などから醸し出される雰囲気もさることながら、女性が男性に愛を込めて送っていたという由来から、国内外問わず高い人気を誇っています。そんなミンサー織をお持ちの方は、不要であれば買取査定に出してみましょう。

着物の織物について

織物
織り
優佳良織南部裂織出雲織博多織献上博多織桐生織唐桟織首里織読谷山花織阿波しじら織ミンサー織八重山ミンサー読谷山ミンサー与那国織与那国花織アットゥシ織ざざんざ織羅織唐織米沢織南風原花織波筬織川平織多摩織西陣織保多織小倉織会津からむし織風通織伊兵衛織
米沢琉球紬天鷺ぜんまい紬結城紬大島紬信州紬上田紬松本紬飯田紬伊那紬置賜紬長井紬米沢紬村山大島紬小千谷紬塩沢紬牛首紬郡上紬秦荘紬綾の手紬久米島紬南部紬紅花紬白鷹紬栃尾紬白山紬烏城紬仁田山紬琉球紬
伊勢崎絣十日町絣伊予絣備後絣倉吉絣弓浜絣広瀬絣久留米絣薩摩絣琉球絣肥後絣所沢絣中野絣作州絣
銚子縮小千谷縮岩国縮高島縮明石縮
縮面
浜縮緬江戸縮緬丹後縮緬御召西陣御召白鷹御召
木綿
津軽木綿因州木綿三河木綿丹波木綿知多木綿松阪木綿伊勢木綿遠州木綿会津木綿
綸子銘仙足利銘仙塩瀬黄八丈秋田八丈本塩沢夏塩沢甲斐絹精好仙台平
上布宮古上布八重山上布越後上布能登上布近江上布福光麻布奈良晒
その他
芭蕉布喜如嘉の芭蕉布金襴糸錦佐賀錦葛布ホームスパン藤布丹波布科布白石紙布