仁田山紬(にたやまつむぎ)の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取におまかせ!
1.仁田山紬を売りたいお客様へ
仁田山紬とは、群馬県の桐生市周辺で昔から織られてきた絹織物のことをいいます。現在では桐生織と呼ばれ、7つの織技法が伝統工芸品に指定されている由緒ある織物です。作品は重厚な織が特徴で、御召や紬の着物のほか男角帯や茶道具の袋物にも用いられます。本来は絹織物ですが、現在はレーヨン、ポリエステル、木綿など素材も多様化しています。そのため、古い伝統を継承した織りの仁田山紬は高く取引されるようです。
このページの目次
2.仁田山紬についての解説
仁田山紬とは、群馬県の桐生市川内町周辺で織られていた絹織物のことをいいます。その歴史は大変古く平安時代にまで遡ります。特に仁田山紬の知名度が一気に上がったのが、関ヶ原の戦いで徳川家康軍の軍旗に仁田山紬が使われたことです。以来「西の西陣、東の仁田山」と称されるようになります。仁田山紬すなわち桐生の絹織物の特徴は、織技法が大変多く、7種類もあることです。御召織、緯錦織、風通織、浮経織などすべて伝統的工芸品桐生織の指定を受け、伝統の継承に努めるとともに、職人の作品は特産品として親しまれています。
3.仁田山紬の歴史
仁田山紬の起源は、今から1200年ほど前の平安時代の白滝伝説にあります。現在の群馬県にあたる上野国山田郡から宮仕えに出た男が、京で白滝姫と恋をして桐生に妻として連れて帰ります。その白滝姫が絹織物の技術を伝承し、桐生で仁田山紬が織られるようになります。そして関ヶ原の戦いでは、徳川家康軍の軍旗用に旗絹を2,500疋献上したことから、仁田山紬はさらに有名になりました。江戸中期に京都から機織り機が伝わり、織物産業は革命期を迎えます。数々の技法を用いて織られる仁田山紬は種類も豊富で品質も良く、朝廷への献上品や将軍家からの注文があったことが記録に残されています。現在では伝統的工芸品桐生織の指定を受けています。
4.仁田山紬の買取査定ポイント
仁田山紬は本物であるかどうかが重要です。査定の際には、箱がついているかどうかも確認しておきましょう。工房の名前がが明記されたものであれば、なお良いでしょう。
代表的な査定ポイント- 群馬県桐生周辺で作られたものであるかどうか(織元が明記され箱があれば尚良し)
- 素材が明確か(綿、麻、絹など天然素材100%かどうか)
- 保存状態は良好か(変色や生地のほずれがないか、箱が残っているかなど)
5.仁田山紬の取引相場価格
相場価格は状態が良いか、どこの工房が生産者かによって大きく異なります。例えば、本絹桐生織節紬男角帯は12,000円の値がつきました。藍と紺黒の糸で亀甲唐花を豪華に織った桐生織ならではの紬で、長さが約4m、幅9.5cmの未使用のお品です。また、桐生織のひげ紬風八寸名古屋帯は、4,000円の値がつきました。濃紫色の木綿100%のカジュアルなおしゃれ帯で、長さが約4m、幅が30cmの未使用のお品です。
6.仁田山紬の買取についてのまとめ
仁田山紬の起源は大変古く、平安京遷都の頃にまで遡る由緒なる織物です。格の高い文様を織りだす技法から始まり、関ヶ原の戦いで軍旗にもなった織物です。その重厚で格を感じさせる織りは、着物のほか男角帯や茶道具の袋ものに使用されています。現在は伝統的な絹織りが減少していますから、絹の仁田山紬があれば、高値での買取が期待できます。
着物の織物について
- 織物
- 織り
- 優佳良織| 南部裂織| 出雲織| 博多織| 献上博多織| 桐生織| 唐桟織| 首里織| 読谷山花織| 阿波しじら織| ミンサー織| 八重山ミンサー| 読谷山ミンサー| 与那国織| 与那国花織| アットゥシ織| ざざんざ織| 羅織| 唐織| 米沢織| 南風原花織| 波筬織| 川平織| 多摩織| 西陣織| 保多織| 小倉織| 会津からむし織| 風通織| 伊兵衛織
- 紬
- 米沢琉球紬| 天鷺ぜんまい紬| 結城紬| 大島紬| 信州紬| 上田紬| 松本紬| 飯田紬| 伊那紬| 置賜紬| 長井紬| 米沢紬| 村山大島紬| 小千谷紬| 塩沢紬| 牛首紬| 郡上紬| 秦荘紬| 綾の手紬| 久米島紬| 南部紬| 紅花紬| 白鷹紬| 栃尾紬| 白山紬| 烏城紬| 仁田山紬| 琉球紬
- 絣
- 伊勢崎絣| 十日町絣| 伊予絣| 備後絣| 倉吉絣| 弓浜絣| 広瀬絣| 久留米絣| 薩摩絣| 琉球絣| 肥後絣| 所沢絣| 中野絣| 作州絣
- 縮
- 銚子縮| 小千谷縮| 岩国縮| 高島縮| 明石縮
- 縮面
- 浜縮緬| 江戸縮緬| 丹後縮緬| 御召| 西陣御召| 白鷹御召
- 木綿
- 津軽木綿| 因州木綿| 三河木綿| 丹波木綿| 知多木綿| 松阪木綿| 伊勢木綿| 遠州木綿| 会津木綿
- 絹
- 紗| 絽| 綸子| 銘仙| 足利銘仙| 塩瀬| 黄八丈| 秋田八丈| 本塩沢| 夏塩沢| 甲斐絹| 精好仙台平
- 麻
- 上布| 宮古上布| 八重山上布| 越後上布| 能登上布| 近江上布| 福光麻布| 奈良晒
- その他
- 芭蕉布| 喜如嘉の芭蕉布| 金襴| 糸錦| 佐賀錦| 葛布| ホームスパン| 藤布| 丹波布| 科布| 白石紙布
お手持ちの品物の作者名などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。