遠州木綿(えんしゅうもめん)の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!

1.遠州木綿を売りたいお客様へ

遠州木綿は静岡県西部遠州地方、遠州地方江の国の伝統生地です。遠州地域は江戸時代には日本でも有数の綿花産地で、明治以降に動力で織機を動かす力織機が登場して昭和30年代には全盛期を迎えました。時代は移り変わり海外製品に押され生産量は減りましたが、現在も職人さんの手により丁寧に作られる希少な綿織物です。

このページの目次

2.遠州木綿についての解説

遠州木綿は江戸時代から遠州地方に続く伝統的な綿織物です。木綿のぬくもりと特徴的な縞が魅力です。遠州紬と呼ばれることもあり様々な製品への加工がされています。遠州木綿は、職人さんの手で、糸を巻き取るかせ上げ、糸を精錬して染色、織りやすくするための糊付けをします。その糊付けした糸の束を再度糸巻きへと仕上げる管巻きをし、経糸を並べて整経します。整経した縞柄が崩れないように、おさ通しをし、経通しをして糸を一斉に巻き上げその経糸を機にのせて織り上げていくという工程で作られています。

3.遠州木綿の歴史

遠州地域は江戸時代から続く良質の綿産地で農家の副業として綿織物が盛んでした。1845年に浜松藩主が藩士の内職として機織りを奨励し独特な縞織物が生まれ発展していきました。幕末から明治にかけて「小山みゑ」(こやまみえ)という女性の働きにより遠州木綿を一大産業に発展させる土台が築かれました。小山みゑは、遠州木綿の品質保持のため「永隆社」(えいりゅうしゃ)という織物同業組合を作り品質向上に努めました。1878年和式紡績が三河方面から移入され、遠州紡績会社が設立しました。豊田佐吉による小幅力織機の発明があり、織物生産はますます繁栄します。昭和初期まで遠州織物は繁栄を極めますが、1970年代になり化学繊維の普及、海外生産への移行により生産は少しずつ減少していきました。しかし、現在も遠州木綿、遠州紬の技術を受け継ぐ職人さんの手によって丁寧に織られています。

4.遠州木綿の査定ポイント

シミや傷み、カビがありますと査定額が下がってしまいます。

代表的な査定ポイント
  • 遠州木綿であるとわかる証書などがあること。
  • 保存状態が良好であること。
  • 新品、または未使用であること。

5.遠州木綿取引相場価格

遠州木綿の取引相場価格については、単衣淡緑色の女性用の着物仕立て上がりの作品で、新品、未使用のLサイズが15,800円で落札されています。状態によっては予想以上の高値が付く場合があります。遠州木綿をお持ちであればぜひお問い合わせください。

6.遠州木綿の買取についてのまとめ

遠州木綿は、綿織物の持つぬくもりと特徴的な縞が人気の綿織物です。現在も職人の手によって丁寧に織られています。遠州木綿の特徴的な縞には綿織物という実用性もありながら和装のおしゃれを気兼ねなく堪能できる魅力があります。日々の暮らしの中で和装を極めることができる綿織物です。多様な縞によって、カジュアルから落ち着いた雰囲気まで幅の広い着物のおしゃれが愉しめて、人気があります。ご自宅に遠州木綿をお持ちの方は、お気兼ねなくご相談ください。

着物の織物について

織物
織り
優佳良織南部裂織出雲織博多織献上博多織桐生織唐桟織首里織読谷山花織阿波しじら織ミンサー織八重山ミンサー読谷山ミンサー与那国織与那国花織アットゥシ織ざざんざ織羅織唐織米沢織南風原花織波筬織川平織多摩織西陣織保多織小倉織会津からむし織風通織伊兵衛織
米沢琉球紬天鷺ぜんまい紬結城紬大島紬信州紬上田紬松本紬飯田紬伊那紬置賜紬長井紬米沢紬村山大島紬小千谷紬塩沢紬牛首紬郡上紬秦荘紬綾の手紬久米島紬南部紬紅花紬白鷹紬栃尾紬白山紬烏城紬仁田山紬琉球紬
伊勢崎絣十日町絣伊予絣備後絣倉吉絣弓浜絣広瀬絣久留米絣薩摩絣琉球絣肥後絣所沢絣中野絣作州絣
銚子縮小千谷縮岩国縮高島縮明石縮
縮面
浜縮緬江戸縮緬丹後縮緬御召西陣御召白鷹御召
木綿
津軽木綿因州木綿三河木綿丹波木綿知多木綿松阪木綿伊勢木綿遠州木綿会津木綿
綸子銘仙足利銘仙塩瀬黄八丈秋田八丈本塩沢夏塩沢甲斐絹精好仙台平
上布宮古上布八重山上布越後上布能登上布近江上布福光麻布奈良晒
その他
芭蕉布喜如嘉の芭蕉布金襴糸錦佐賀錦葛布ホームスパン藤布丹波布科布白石紙布