因州木綿(いんしゅうもめん)の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!

1.因州木綿を売りたいお客様へ

因州木綿は、鳥取県東部で作られた綿織物です。因州とは因幡の国とも呼ばれ、鳥取県東半部を示す地名です。柳宗悦(やなぎむねよし)の民藝運動に共鳴した、鳥取県出身の民芸運動家、鳥取民藝美術館創設者で医師である吉田璋也(よしだしょうや)が丹波布、佐治縞貫木綿に羨望して、丹波布を模索して、伯州綿花から紡いだ綿糸を草木染、藍染によって現代的な縞・格子の手織り木綿を織元「鳥取民芸協団」で制作したものが因州木綿です。残念ながら現在は作られておりませんので、とても希少価値のある綿織物ということができます。

このページの目次

2.因州木綿についての解説

因州木綿は、伯耆の国、現鳥取県西部で江戸時代から続く綿花栽培でとれた伯州綿花を使って織られています。伯州綿花を鳥取市河原町で紡いで糸にして、その糸を近郊の紺屋で染色して、染色した綿糸は、鳥取市国安で手織りされました。両地域の地元婦人会の協力で因州木綿の制作が進められました。因州木綿は、草木染、藍染によるとてもモダンな格子や、縞の綿織物です。敷物、カーテン、座布団などに加工されています。特に、草木染、藍染、縞や、格子が好きな方には因州木綿はとても魅力的なものです。制作された年数も限られ非常に希少価値のある綿織物です。

3.因州木綿の歴史

因州木綿は、昭和6年から制作が始まりました。吉田璋也自身が経営する、日本で最初の民藝専門販売店「たくみ」において昭和7年に新民藝織物として因州木綿が発表されました。更なる発展が期待される因州木綿でしたが昭和18年の鳥取地震の被害によりその発展は閉ざされてしまいました。そのため現在残っている因州木綿にはとても希少価値があります。

4.因州木綿の査定ポイント

シミや傷みカビがあると査定額がさがってしまいます。保存状態が良いかどうか、きれいな状態であることが大切です。

代表的な査定ポイント
  • シミやカビがないか
  • 状態がよいか

5.因州木綿の取引相場価格

現在、因州木綿はネットオークション上でもほとんど目にすることがなく、そういう意味でも大変希少価値が高いものです。もし、因州木綿をお持ちであれば高額査定になるかもしれません。所有されている因州木綿がおありでしたら、是非お問い合わせください。

6.因州木綿の買取についてのまとめ

因州木綿は、藍染、草木染独特の風合いがあり、明るい味わいのある雰囲気を持つ綿織物です。手元に置いておきたくなる、身につけたくなる魅力を持っています。高値を付けても手に入れたいと願っているコレクターの方も多いはずです。制作年数も短く、民芸運動機関誌の『工芸』の装丁に使用されているものや、鳥取民藝美術館で展示、管理されているものなど、ネット上でも実際に実物を目にすることは限られており、非常に珍しいものです。そのことから、本物の因州木綿となると大変希少価値があり、お手元に因州木綿と考えられる綿織物をお持ちの方は、ぜひ査定を受けられることをお勧めいたします。

着物の織物について

織物
織り
優佳良織南部裂織出雲織博多織献上博多織桐生織唐桟織首里織読谷山花織阿波しじら織ミンサー織八重山ミンサー読谷山ミンサー与那国織与那国花織アットゥシ織ざざんざ織羅織唐織米沢織南風原花織波筬織川平織多摩織西陣織保多織小倉織会津からむし織風通織伊兵衛織
米沢琉球紬天鷺ぜんまい紬結城紬大島紬信州紬上田紬松本紬飯田紬伊那紬置賜紬長井紬米沢紬村山大島紬小千谷紬塩沢紬牛首紬郡上紬秦荘紬綾の手紬久米島紬南部紬紅花紬白鷹紬栃尾紬白山紬烏城紬仁田山紬琉球紬
伊勢崎絣十日町絣伊予絣備後絣倉吉絣弓浜絣広瀬絣久留米絣薩摩絣琉球絣肥後絣所沢絣中野絣作州絣
銚子縮小千谷縮岩国縮高島縮明石縮
縮面
浜縮緬江戸縮緬丹後縮緬御召西陣御召白鷹御召
木綿
津軽木綿因州木綿三河木綿丹波木綿知多木綿松阪木綿伊勢木綿遠州木綿会津木綿
綸子銘仙足利銘仙塩瀬黄八丈秋田八丈本塩沢夏塩沢甲斐絹精好仙台平
上布宮古上布八重山上布越後上布能登上布近江上布福光麻布奈良晒
その他
芭蕉布喜如嘉の芭蕉布金襴糸錦佐賀錦葛布ホームスパン藤布丹波布科布白石紙布