伊那紬(いなつむぎ)の着物買取なら無料査定のできるSATEeee着物買取にお任せ!
1.伊那紬を売りたいお客様へ
伊那紬は、信州紬のひとつです。長野県伊那谷の良質な生糸を使い、通常の繭より大きい「玉繭」からとれる玉糸、真綿から手で紡がれた紬糸、野生の繭からとれる天蚕糸や天蚕真綿糸など、多彩な素材を組み合わせて作られた、手織りの紬織物が、伊那紬なのです。その美しい色合いと着やすさから、大変人気のある紬です。
このページの目次
2.伊那紬についての解説
伊那紬は、柔らかな手触りが特徴です。伊那紬の草木染に用いられる材料には地元で採れた、クルミやカラマツ、ヤマザクラ、シラカバ、リンゴなどが使われます。木から芽が出る前の冬の間に木を切り、皮をむいて保存しておき、これらの樹皮の煎じ汁に糸を何度も何度も浸けて染め上げていきます。伊那紬を作る作業は、成人男性でも汗をビッショリかいてしまうほどの、重労働なのだそうです。
3.伊那紬の歴史
長野県の天竜川沿いでは、18世紀初めからすでに養蚕と織物が地場産業として盛んであり、絹の国として知られていました。
伊那紬は、蚕が繭を喰いやぶってでてきてしまい穴のあいた繭など、京都に出荷できない繭を引き、自家用として染め織りをしたのがはじまりであるとされています。
4.伊那紬の代表作や作者
- 久保田織染工業株式会社
5.伊那紬の買取査定ポイント
伊那紬はシミやカビ、虫食いなどがあった場合は査定額が下がってしまうため、キレイな状態であることが大切です。また、着用感な少なく、新品に近いほうが査定額がアップします。
代表的な査定ポイント- 保存状態
- 有名作家・ブランドまたは百貨店の伊那紬
6.伊那紬の取引相場価格
伊那紬は、人気の紬ではありますが、保存状態がどのようになっているかによって、取引相場価格が異なります。
新品未使用の伊那紬の名古屋帯であれば、取引相場価格は162,000円です。
また、目立った傷や汚れのない中古の草木染伊那紬着物の取引相場価格は63,720円です。
7.伊那紬の買取についてのまとめ
昭和50年頃には、長野県だけでも120軒ほどの工房があったということですが、現在では駒ヶ根市にある「久保田織染」が唯一の伊那紬の機屋となっています。
長野の自然の色を使って染められる伊那紬には、なんとも言えない気品と魅力があるのです。
そして、着てみるとその絹の柔らかさから、ずっと身に纏っていたいような気持ちにさせてくれます。
もし、タンスに眠ったままの伊那紬があれば、ぜひ一度査定に出してみてはいかがでしょうか?
着物の織物について
- 織物
- 織り
- 優佳良織| 南部裂織| 出雲織| 博多織| 献上博多織| 桐生織| 唐桟織| 首里織| 読谷山花織| 阿波しじら織| ミンサー織| 八重山ミンサー| 読谷山ミンサー| 与那国織| 与那国花織| アットゥシ織| ざざんざ織| 羅織| 唐織| 米沢織| 南風原花織| 波筬織| 川平織| 多摩織| 西陣織| 保多織| 小倉織| 会津からむし織| 風通織| 伊兵衛織
- 紬
- 米沢琉球紬| 天鷺ぜんまい紬| 結城紬| 大島紬| 信州紬| 上田紬| 松本紬| 飯田紬| 伊那紬| 置賜紬| 長井紬| 米沢紬| 村山大島紬| 小千谷紬| 塩沢紬| 牛首紬| 郡上紬| 秦荘紬| 綾の手紬| 久米島紬| 南部紬| 紅花紬| 白鷹紬| 栃尾紬| 白山紬| 烏城紬| 仁田山紬| 琉球紬
- 絣
- 伊勢崎絣| 十日町絣| 伊予絣| 備後絣| 倉吉絣| 弓浜絣| 広瀬絣| 久留米絣| 薩摩絣| 琉球絣| 肥後絣| 所沢絣| 中野絣| 作州絣
- 縮
- 銚子縮| 小千谷縮| 岩国縮| 高島縮| 明石縮
- 縮面
- 浜縮緬| 江戸縮緬| 丹後縮緬| 御召| 西陣御召| 白鷹御召
- 木綿
- 津軽木綿| 因州木綿| 三河木綿| 丹波木綿| 知多木綿| 松阪木綿| 伊勢木綿| 遠州木綿| 会津木綿
- 絹
- 紗| 絽| 綸子| 銘仙| 足利銘仙| 塩瀬| 黄八丈| 秋田八丈| 本塩沢| 夏塩沢| 甲斐絹| 精好仙台平
- 麻
- 上布| 宮古上布| 八重山上布| 越後上布| 能登上布| 近江上布| 福光麻布| 奈良晒
- その他
- 芭蕉布| 喜如嘉の芭蕉布| 金襴| 糸錦| 佐賀錦| 葛布| ホームスパン| 藤布| 丹波布| 科布| 白石紙布
お手持ちの品物の作者名などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。